愛西市西光寺・お釈迦様 愛知県愛西市稲葉町西光寺・回忌法要 愛知県愛西市樹木葬 愛知県西光寺・御堂

真宗大谷派・東本願寺・浄土真宗 西光寺【住所】愛西市稲葉町本郷200  【Region】愛西市,津島市,弥富市,あま市,蟹江町,桑名市,名古屋市,稲沢市 ホーム ニュース アクセス 戻る [As of 25/08/23]

「墓地、埋葬等に関する法律施行規則について」|真宗大谷派・東本願寺・浄土真宗愛西市稲葉町西光寺

浄土真宗大谷派 東本願寺 愛西市稲葉町西光寺・本堂の写真 浄土真宗大谷派 東本願寺 愛西市稲葉町西光寺・本堂の写真

墓地、埋葬等に関する法律について

お墓は誰でも作れるわけではなく、「墓地、埋葬等に関する法律(昭和23年5月31日法律第48号)」及び「墓地、埋葬等に関する法律施行規則(昭和23年7月13日厚生省令第24号) 」に基づいて、都道府県および市町村の地方公共団体の許可を得る必要がある。さらに、「墓地、埋葬等に関する法律」及び「墓地、埋葬等に関する法律施行規則」は、国家の組織や権限、統治の根本規範となる基本原理を定めた法規範である日本国憲法の第20条の「信教の自由」や宗教法人法を尊重して作られている。

墓地、埋葬等に関する法律施行規則の全文

墓地、埋葬等に関する法律施行規則を次のように定める。

第一条  墓地、埋葬等に関する法律 (昭和二十三年法律第四十八号。以下「法」という。)第五条第一項 の規定により、市町村長(特別区の区長を含む。以下同じ。)の埋葬又は火葬の許可を受けようとする者は、次の事項を記載した申請書を、同条第二項 に規定する市町村長に提出しなければならない。
一  死亡者の本籍、住所、氏名(死産の場合は、父母の本籍、住所、氏名)
二  死亡者の性別(死産の場合は、死児の性別)
三  死亡者の出生年月日(死産の場合は、妊娠月数)
四  死因(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 (平成十年法律第百十四号)第六条第二項 から第四項 まで及び第七項 に規定する感染症、同条第八項 に規定する感染症のうち同法第七条 に規定する政令により当該感染症について同法第三十条 の規定が準用されるもの並びに同法第六条第九項 に規定する感染症、その他の別)
五  死亡年月日(死産の場合は、分べん年月日)
六  死亡場所(死産の場合は、分べん場所)
七  埋葬又は火葬場所
八  申請者の住所、氏名及び死亡者との続柄

第二条  法第五条第一項 の規定により、市町村長の改葬の許可を受けようとする者は、次の事項を記載した申請書を、同条第二項 に規定する市町村長に提出しなければならない。
一  死亡者の本籍、住所、氏名及び性別(死産の場合は、父母の本籍、住所及び氏名)
二  死亡年月日(死産の場合は、分べん年月日)
三  埋葬又は火葬の場所
四  埋葬又は火葬の年月日
五  改葬の理由
六  改葬の場所
七  申請者の住所、氏名、死亡者との続柄及び墓地使用者又は焼骨収蔵委託者(以下「墓地使用者等」という。)との関係
2  前項の申請書には、次に掲げる書類を添付しなければならない。
一  墓地又は納骨堂(以下「墓地等」という。)の管理者の作成した埋葬若しくは埋蔵又は収蔵の事実を証する書面(これにより難い特別の事情のある場合にあつては、市町村長が必要と認めるこれに準ずる書面)
二  墓地使用者等以外の者にあつては、墓地使用者等の改葬についての承諾書又はこれに対抗することができる裁判の謄本
三  その他市町村長が特に必要と認める書類

第三条  死亡者の縁故者がない墳墓又は納骨堂(以下「無縁墳墓等」という。)に埋葬し、又は埋蔵し、若しくは収蔵された死体(妊娠四月以上の死胎を含む。以下同じ。)又は焼骨の改葬の許可に係る前条第一項の申請書には、同条第二項の規定にかかわらず、同項第一号に掲げる書類のほか、次に掲げる書類を添付しなければならない。
一  無縁墳墓等の写真及び位置図
二  死亡者の本籍及び氏名並びに墓地使用者等、死亡者の縁故者及び無縁墳墓等に関する権利を有する者に対し一年以内に申し出るべき旨を、官報に掲載し、かつ、無縁墳墓等の見やすい場所に設置された立札に一年間掲示して、公告し、その期間中にその申出がなかつた旨を記載した書面
三  前号に規定する官報の写し及び立札の写真
四  その他市町村長が特に必要と認める書類

第四条  法第八条 に規定する埋葬許可証は別記様式第一号又は第二号、改葬許可証は別記様式第三号、火葬許可証は別記様式第四号又は第五号によらなければならない。

第五条  墓地等の管理者は、他の墓地等に焼骨の分骨を埋蔵し、又はその収蔵を委託しようとする者の請求があつたときは、その焼骨の埋蔵又は収蔵の事実を証する書類を、これに交付しなければならない。
2  焼骨の分骨を埋蔵し、又はその収蔵を委託しようとする者は、墓地等の管理者に、前項に規定する書類を提出しなければならない。
3  前二項の規定は、火葬場の管理者について準用する。この場合において、第一項中「他の墓地等」とあるのは「墓地等」と、「埋蔵又は収蔵」とあるのは「火葬」と読み替えるものとする。

第六条  墓地の管理者は、墓地の所在地、面積及び墳墓の状況を記載した図面を備えなければならない。
2  納骨堂又は火葬場の管理者は、納骨堂又は火葬場の所在地、敷地面積及び建物の坪数を記載した図面を備えなければならない。

第七条  墓地等の管理者は、次に掲げる事項を記載した帳簿を備えなければならない。
一  墓地使用者等の住所及び氏名
二  第一条第一号、第二号及び第五号に掲げる事項並びに埋葬若しくは埋蔵又は収蔵の年月日
三  改葬の許可を受けた者の住所、氏名、死亡者との続柄及び墓地使用者等との関係並びに改葬の場所及び年月日
2  墓地等の管理者は、前項に規定する帳簿のほか、墓地等の経営者の作成した当該墓地等の経営に係る業務に関する財産目録、貸借対照表、損益計算書及び事業報告書その他の財務に関する書類を備えなければならない。
3  火葬場の管理者は、次に掲げる事項を記載した帳簿を備えなければならない。
一  火葬を求めた者の住所及び氏名
二  第一条第一号、第二号及び第五号に掲げる事項並びに火葬の年月日

第八条  火葬場の管理者は、火葬を行つたときは、火葬許可証に火葬を行つた日時を記入し、署名し、印を押し、これを火葬を求めた者に返さなければならない。

第九条  法第十七条 の規定による埋葬状況の報告は、別記様式第六号、火葬状況の報告は別記様式第七号により、これを行わなければならない。

第十条  法第十八条第一項 の規定による当該職員の職権を行う者を、環境衛生監視員と称し、同条第二項 の規定によりその携帯する証票は、別に定める。

【「墓地、埋葬等に関する法律施行規則について」|真宗大谷派・東本願寺・浄土真宗愛西市稲葉町西光寺】の説明終了トップページへ戻る

愛知県愛西市御堂 愛知県真宗 愛西市稲葉町の西光寺・真宗大谷派 愛西市西光寺・僧侶

愛西市のお寺・自然葬 愛知県愛西市稲葉町庫裏 愛知県愛西市西光寺・仏教 愛知県のお寺・東本願寺

愛知県の西光寺・年忌法要 愛西市稲葉町本堂 愛西市の西光寺・御堂 愛知県愛西市稲葉町浄土真宗

愛知県愛西市稲葉町西光寺・鐘楼堂 愛知県愛西市の寺院・樹木葬 愛知県自然葬 愛西市稲葉町のお寺・伽藍

【愛西市西光寺ホームページのサイトマップ】
   
住職の挨拶
   
西光寺の歴史
   
西光寺交通案内(アクセス・マップ)
   
年中行事
   
西光寺掲示板
   
西光寺境内の写真
   
真宗の教え
   
西光寺歴代住職
     
諦善法師
     
法順法師
     
本誓院西元法師
     
西帰菴釋子憲法師
     
信楽院釋成正法師
     
至心院釋湛然法師
     
願力院釋開運法師
     
無上院釋正眞法師
   
法事などの検索
     
行年・享年を調べる
     
行年・享年一覧表
     
年忌法要日、中陰法要日の計算
     
今年の年忌法要一覧
     
年忌法要年一覧
     
真宗のお仏壇
【仏教関連用語一覧】:会葬庫裏石碑会葬法名・お釈迦様・お盆導師・功徳・月経宗派戒名お墓伽藍告別式本堂ご供養葬送鐘楼堂樹木葬・中陰法要・真宗大谷派追弔会告別式方丈宗旨納骨堂御朱印・檀家・釈尊
【お釈迦さまの10大弟子】
智慧第1の舎利弗(しゃりほつ)、 神通第1の目犍連(もくけんれん)、 頭陀第1の摩訶迦葉(まかかしょう)、 天眼第1の阿那律(あなりつ)]、 解空第1の須菩提(しゅぼだい)、 説法第1の富楼那(ふるな)、 論義第1の迦旃延(かせんねん)、 持律第1の優婆離(うばり)、 密行第1の羅睺羅(らごら)、 多聞第1の阿難陀(あなんだ)
【寺院情報サイト】 全国の寺院全国のお寺全国の仏閣全国の寺院検索全国のお寺調査全国の寺院ガイド全国のお寺情報
愛知県愛西市稲葉町本郷200 西光寺の周辺寺院: 玉泉寺安清院大法寺永敬寺明通寺正覺寺阿弥陀寺浄法寺信力寺万瑞寺明教寺隨念寺世尊寺大聖院玉泉寺安清院大法寺永敬寺明通寺正覺寺阿弥陀寺浄法寺信力寺万瑞寺明教寺隨念寺世尊寺大聖院
【住所】 愛知県愛西市稲葉町本郷200番地(2005年4月1日から)
【旧住所】愛知県海部郡佐屋町大字稲葉字本郷200番地 (2005年3月31日まで)
【大駐車場完備】西側駐車場に40台、東側駐車場に45台 駐車場あり
【著作権】このページの内容に著作権はありません。Wikipediaなどへ自由にコピーが出来ます。
Web単位変換Web色作成・変換Web Color ConverterQRコード
【正依の経典・お経:仏説無量寿経(大経)、仏説観無量寿経(観経)、仏説阿弥陀経(小経)】
【西光寺は愛知県津島市・弥富市・蟹江町・あま市・名古屋市・岐阜県海津市・三重県桑名市に隣接するお寺です。】
Links: 1.津島市の寺院, 2.名古屋市の寺院, 3.弥富市の寺院, 4.蟹江町の寺院, 5.愛知県の寺院, 6.あま市の寺院, 7.愛西市の寺院, A.稲沢市の寺院, B.木曽岬町の寺院, C.桑名市の寺院, D.飛島村の寺院, E.一宮市の寺院, F.稲沢市の寺院, G.稲葉町の寺院,